blog

「人」に興味がない人と接客できない人は薬剤師として働くな

世間一般の方の感覚として、
薬剤師というイメージはどんな感じかなと思うことがある。

実際によく言われる事として、
「安定した職業だよね」とか
「給料いいでしょ?」とか
「資格職だから安定して働けるね」とか、
労働者的視点だとこんな感じの印象。

ただ実際薬剤師ってどんな仕事なのか聞くと、
明確に説明できる人って少ない気がしている。

私なりに考えてみると
薬を売っている人   (なんかやばそうな職に聞こえる)
薬を調合している   (ほとんどは調剤と言って薬を集めているんだけど)
薬局で薬の説明する人 (まあそうですね)
薬を家まで届ける   (在宅のことでしょうか?)

こんなところでしょうか。

どれもあっているし間違ってはいないんだけど、
でもなんとなくボヤっとした職業に見えるのだろうなと思う。

確かに職務内容がわかりにくい仕事だとは思う。
同じ医療従事者で考えると、
医者は診察するから実際何をしているか視覚的にわかるし、
看護師も採血やら処置やら見ているわけだから、
働いているイメージが付きやすい。

一方薬剤師ってなんか薬の説明して終わり、みたいな感じだし、
病院で入院していても医者や看護師に比べて会う頻度は格段に少ないし、
顔を覚えられることも少ないかなと思う。

基本的に薬剤師は医療で主役を張れる役柄ではなく、
裏方で支える黒子のような職業だと思っている。

先にあげた内容も薬剤師の業務だけど、
薬剤師の大きな役割の1つとして、
医者が判断した処方内容のチェック機能だと考えている。

 

例えば処方箋をもって薬局に行くと、

処方箋を渡す

暫く待つ

薬剤師に呼ばれる

薬の説明を受ける

薬を渡される

帰る

こんな感じの流れになるので、
「薬剤師は薬を集めて説明する人」
になるんだろうなと。

 

ただ実際は薬剤師の視線で見ると

処方箋を受け取る

処方内容があっているか確認

保険適応になる処方内容か確認

過去の記録から処方箋の薬が使えるか確認

今回の処方薬以外に飲んでいる薬がないか確認

薬を集める

患者に薬の説明をする

患者の情報を聞き取る

状況により患者情報を処方医に報告

とざっくりではあるがこんな感じ。
この色分けした確認作業は患者の目の前で行うわけではないから、
単なる薬を渡す人と思われても仕方のないことだなと思う。

またこの確認事項で不備があると
その都度医者と確認を取っていて、
処方内容を変更することもある。

ただ患者から見ればこの確認にかかる時間は、
全て待ち時間
になるため、
薬剤師が丁寧に慎重に確認すればするほど、
患者にとっては待つ時間が長くなり、
「ホントこの薬局は人を待たせやがって・・・」
となってしまうのが非常につらいところ。

あと一番最後の医者への報告と言うのは、
薬を悦明した際に患者の様子だったり、
患者の何らかの症状の変化を感じた際に、
治療するうえで医者と情報共有が必要だと判断した場合に、
医者に患者状況を報告する。
これも重要な役割の1つとなる。

具体的にどんな情報を共有するかと言うと、
何らかの薬の副作用らしき兆候だとか、
実は医者に黙って別の薬を飲んでいたことがわかったりだとか、
もしかしたら医者が知らなかったり、
気が付いていないかもしれない情報のこと。

これを読んでいる方の中にも、
医者に確認し忘れたことを薬局で質問してみたり、
医者に言いにくい事を薬局で話したりする経験があるかと思う。
このような情報も医者に報告しているのだ。
もちろんこれらの情報により、
処方内容が変更になることもしばしばおこる。

 

一旦整理すると、
あまり知られていないけど実は重要な業務は・・・

①薬を患者に渡す前に処方内容が正しいか確認する
②患者との会話の内容から薬を渡していいかを最終確認する
 (必要に応じて医者へ情報提供する)

間違った判断で命に係わることも当然あるので、
もちろんどちらも重要な確認事項ではあるが、
あえて優劣つけるとすると、
これからの薬剤師業務でいえば断然②が重要な業務となってくる。

今後絶対にこの重要性がものすごく高くなっていくんです。
そして今回のタイトルにつながっていくんです。

これからの薬剤師は、
「人に興味がない」薬剤師と、
「接客が出来ない」薬剤師は淘汰されていくはずだ
(だいぶ私の偏見もあろうかとは思いますがこうなると確信しています)

いやむしろ今すぐ淘汰されてくれ
スイマセン、言いすぎました

なぜそう思うのか。
例えば①についての確認はシステムやAIの発達により、
近い将来としてほぼ解消されていくからである。
つなり①の内容はあくまでデータ照合に過ぎないからだ。
データ照合であれば人間が行うよりも、
機械やAIに任せた方がはるかに効率的になる。

では②はどうなのか。
患者の表情を見ながら、
会話をしながら、
何気ない仕草を気にしながら、
個々の患者に合わせた説明をして、
薬を渡していいかを判断して、
患者からの質問や疑問点に答えられるのは、
現時点では人間だけだから。

いやもしかしたらAIがそのうち出来るようになるのかもしれない。
いつかペッパー君が新たに姿を変えて薬を説明してくれる日が来るのかもしれない。
もしかしたらすでにどこかで新しいペッパー君が開発されており、
実用化が目前になっているのかもしれないが、
少なくとも私の耳には届いていない。
(というか、そんな情報を私に誰が教えるというのだという話だが・・)

要は患者を気にしてみていないとなんも役に立たなくなるのだ。
接客をして患者から情報を引き出そうとしないと役に立たないのだ。

だから人に興味がないヤツ、
接客できないヤツは薬剤師なんざやめてしまえと思うのである。
だがこれに気が付いていない薬剤師がそこそこいるのだ。
単に薬の説明をして妙に納得して、
俺って仕事できてる~~~~~みたいな顔をして。

いやそうじゃねえから、
そういう仕事じゃねえから薬剤師の仕事は。
もっと患者に興味もてよ。
もっと患者の話を聞けって。
確かに癖のある患者もいるけど、
なんかメンドクセーからって逃げるなって。
最低限は話を聞けって。
なんかおかしいなって思ったら医者に報告しろって。

まあ、ほとんどの薬剤師はちゃんと行っているんですけどね。
一部なんです、こんな薬剤師は。
特に私より若い方がこんな薬剤師だとホント心配になる。
今後もちゃんと働けるのかなと。

あまりにひどいと注意するんですけどね。
大抵は「はあ、まあそうですね。」とか、
「ちゃんとやってますけど・・・」で終わる。

まあ大きなお節介なのでしょうね、本人から見れば。
まあいいですけどね、おっさんの小言として扱てもらっても・・・。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA